
今回は、オルビスオフクリームを徹底解説!どんな効果があるの?毛穴や角柱に効き目はあるのか?解説していきたいと思います!
毛穴ケアに効果的な「オルビス オフクリーム」は
今なら2,530円でお得に購入できます!
↓↓↓
オルビスオフクリームとは?
オルビスオフクリームはどんな成分や特徴があるのかご紹介します。
オルビスオフクリームとは、お肌の潤いを保ちつつ、メイクや汚れだけを落としてくれるクレンジングです。保湿成分のヒアルロン酸Naの配合により、もっちり感と潤いをキープすることができます。
洗浄力だけではなく、保湿も潤いも譲ることができない!!
という方におすすめのクレンジングになります!
アレルギーテスト済みのクレンジングになるのでお肌に負担なく使用することができるのではないでしょうか!
オルビスオフクリームはどんな人におすすめ?
- きちんとメイクが落ちているか不安
- 適当にクレンジングを済ませてしまっている
- クレンジング後の肌のつっぱり感が気になる
- 肌に必要な成分まで落としてしまっているか心配
- 良いクレンジングを使いたいけれど何を使って良いかわからない
オルビスオフクリームの特徴
オフクリームがよかった声あったので、私の悩み解決するためにもオフクリームの特徴調べてみました!
メイク汚れだけを見つけて、うるおいはキープ
もち肌にしちゃう
クンジング後のことも想定してその後のスキンケアの流れを吸収しやすいようにお肌を整える成分が入っています。
具体的にいうと保湿成分であるヒアルロン酸Naというものでうるおいを。
そして乾燥などでうるおいが逃げていくのを防ぐ、セラミドネットワーク成分が配合されています。
しっとり感を出すために植物性保湿成分を配合
こちらはローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキスとラベンダー花水が配合されています。
オルビスオフクリームの成分は?
シクロペンタシロキサンとジフェニルシロキシフェニルトリメチコン配合
✔︎ 体温で溶けるクリームタイプ
✔︎ 見極め落ちでメイクや汚れだけを落とす
✔︎ 潤いを保ちもちもち肌に!
✔︎ 無香料・無添加
✔︎ アレルギーテスト済み!
オルビスオフクリームの口コミや評価は?

オルビスオフクリームの口コミはどうなのでしょうか?良い口コミと否定的な口コミで分けてご紹介したいと思います!
オルビスオフクリームの良い口コミ

女性
今クレンジング色々なタイプを試してます。
こちらオルビスは、真っ白なパッケージに真っ白なクリーム。素敵!!
評価:
クリームを肌にのせるとなんだか、ふんわりしている感触。気持ちいいんです。クリームをしっかり馴染ませて軽い感触になったら、そこからそのままこれでアイメイクを落として、ぬるま湯でしっかり馴染ませてから流します。アイメイクも落ちるの嬉しいです!洗顔は必要なタイプなので、その辺りが好みがわかれるのかな?あとは、マッサージなんていらない!速いのがいい!という方にはウケないかな?
引用:https://www.cosme.net/product/product_id/10188518/review/508614827

女性
とんだけ落ちる!って口コミのクレンジングを使っても満足に落ちなかった厚化粧の
私が感激した商品でした!
評価:
テクスチャーも厚みがあり使いやすく滑りも良かったです!ただタブル洗顔必須なので
少し時間かかりますが!お気に入りになりそうです。
引用:https://www.cosme.net/product/product_id/10188518/review/510069201

女性
クリームがとろんとして気持ちいい!!
洗い上がりしっとりは魅力的!!
評価:
すごいトロトロで、なめらかクリーム。気持ちいい。癒されるって感じです。洗い上がりは肌がクレンジング後と思えないくらい肌がしっとり。乾燥が気になる方、秋冬とかに良いかも。
引用:https://www.cosme.net/product/product_id/10188518/review/510057162
オルビスオフクリーム毛穴編

まずはじめにオルビスオフクリームは、毛穴に効果があるのか?
それらを検証していきたいと思います。
そもそも毛穴って無くすことできるの?
先に結論から言いますと、毛穴を無くすことはできません。
なぜなら毛穴の大きさは遺伝によってすでに決まっているからです。
しかし決して諦めてはいけません。
毛穴を無くすという発想ではなく、毛穴を隠していくことを目指していきましょう。
毛穴にクレンジングオイルはよくない?
よくエステ業界でも言われていることですが、クレンジングオイルを使用しているならすぐやめた方がいいというアドバイスをもらうことがあります。
というのもクレンジングオイルは洗浄力が強いですよね。
そうするとどうしてもお肌につっぱり感が出てしまったり乾燥につながりやすくなってしまいます。
そして毛穴にオイルがつまってしまったりして、悪化してしまう可能性もありますよね。
どうしてもメイクが落ちやすいという理由により、クレンジングオイルを使用してしまいがちですがお肌のことを考えたらいたわってあげたいですね。
それでもクレンジングオイルを使用したいという人は、メイクの濃い目元など部分的に使用するのが回避策として考えられますのでそういった形にしていくのもありだと思います。
クレンジングクリームで毛穴も同時にスキンケア?
毛穴にクレンジングオイルはあまりおすすめしないと先ほどお伝えしましたが、クレンジングクリームはありなのか?
オルビスオフクリームはクレンジングクリームの種類に該当しますよね。
そもそも毛穴の原因は皆さんご存知の通り乾燥や皮脂の分泌、紫外線などが主な原因です。
そこでオフクリームで出来そうな毛穴対策として考えられるものがあります。
それは乾燥ですね。
ただクレンジングで乾燥対策なんてできるのでしょうか?
オフクリームの特徴として”やわ肌”が挙げられます。
このやわ肌は潤いをキープすることができるみたいです。
うるおいをキープできる?と言っても同様に他のクレンジングクリーム系でもどこも同じように言っていますが、具体的に何が違うのでしょうか?
やわ肌その1

オフクリームには“ヒアルロン酸Na”というものが配合されています。
乾燥を防いでいくためにはヒアルロン酸も必要なものとなりますが、年齢を重ねていくとヒアルロン酸はどんどん減っていってしまいます。
そこでヒアルロン酸を配合することにより、クレンジングで失われやすい乾燥を同時に防いでいけるように配合されていますね。
もともとヒアルロン酸はお肌内部の隙間を埋める効果をもたらしますので、ヒアルロン酸Na配合されているオフクリームはやわ肌へ近づくことができるということです。
やわ肌その2
やわ肌その2は“セラミドネットワーク成分”というものが配合されている点です。
セラミドネットワーク成分とは、簡単にいうと肌表面にうるおいの膜を作る保湿成分になります。
つまりお肌の潤いを逃しにくくするようなネットを形成することにより、お肌の乾燥、水分不足を守っているということですね。
オルビスが出しているディフェンセラもセラミド配合されていますが、セラミド系はオルビスの得意分野に感じますね。
オルビスオフクリーム角栓編

続いて角栓に対してオフクリームは効果があるのか見ていきましょう。
まずは角栓とはなにかを知っときましょう。
角栓ってなに?どうやって取り除くの?
角栓とは毛穴の黒ずみのことですね。
よく毛穴汚れとかいいますけど、そういったものと認識していただければと思います。
角栓のなく仕方ですが、古い角質を落とすためにピーリングをすることもあるかと思いますが基本的には洗顔でよいと思います。
洗顔の役割として余分な皮脂を落とすことによって角栓対策にもつながりますね。
角栓、毛穴汚れが気になるかといって間違ってもごしごし手で擦らないようにしてください。
すでに皆さんご存知だとはおもいますが、皮膚は大変デリケートなため摩擦によってお肌を傷つけてしまいますので気をつけましょう。
オフクリームは角栓に効果あるの?
結論から言うとオフクリームだけで角栓対策は不十分ではないかなと思います。
角栓対策としてはやはりお肌の表面だけではなく、内部も重要になってきます。
過剰な皮脂分泌により毛穴がつまったり、毛穴汚れとして出てくることからそれらに伴う内部の肌構造が大切ですね。
そのためピーリングや角栓除去アイテムを使用することが、角栓対策としては効果が期待できるのでオフクリーム単体では過度な期待はできないのではないかなと思います。
ただ角栓対策として保湿も大切な項目になります。
クレンジング汚れを落とすだけではなく、オフクリームは保湿成分が配合されていますので、その点を鑑みると選択肢の一つとしてはありですね。
続いてその点も検証していきます。
角栓では保湿が大切?
まず肌の周期として約1ヶ月がターンオーバーとなります。
ここで古い角質が剥がれ落ちていきます。
わかりやすく言うと皮膚の脱皮みたいなことですね。
髪などの毛にもサイクルがありますがそれと同じような認識であればいいと思います。
しかしお肌の調子が悪いとこの周期に乱れが生じます。
そうなると角質がたまってしまい、結果として汚れがたまってしまいますよね。
そうして角栓の出来上がりとなります。
この事態を避け、ターンオーバーを促すためにも保湿が大切になってきます。
つまり保湿をすることにより、お肌のサイクルを正常にし、うまく古い角質が剥がれ落ち垢となることを目的とすればいいわけですね。
オフクリームはセラミドネットワーク成分が保湿の役割となり、クレンジングとしてメイクオフするだけではなく、保湿も補う一石二鳥を活用し、角栓対策としても使える可能性があります。
オルビスオフクリームニキビ編

最後にオフクリームがニキビに効果的なのかどうか、どうアプローチしていくことができるのかを探っていきましょう。
そもそもニキビって治るの?
結論から言うとニキビは治ります。
ただにきびが治る日数に時間がかかるんですね。
早く直したいと考えてしまいがちですが、ニキビというのは慢性疾患なので病気に該当します。
そのため1週間やそこらでよくなるという期待は捨てましょう。
それこそ1年単位でよくなるようにするものになるものになりますので、根気さも必要になってくるのですね。
ニキビにも保湿が重要になります
ニキビは脂や炎症がきっかけになりますよね。
そのためそういったお肌にする肌環境を防いでいけばよいということにつながります。
したがって保湿が大切になってくるのですね。
ただ保湿に関してはクレンジング後のスキンケアステップで入念に行うと思います。
なのでクレンジングでのステップはスキンケアのステップ0としてやるのがおすすめですね。
その点オフクリームはクレンジングオイルではなく、クリームタイプでありヒアルロン酸やセラミドネットワークなどの成分を配合しているため、ステップ0の範囲ではかなり十分だと思います。
しかしメイク汚れをしっかりしたいという人はクレンジングオイルを使用するのもありですね。
まとめ
今回はオフクリームが角栓や毛穴、ニキビに対し効果的なのかどうか、またどういうアプローチを促すのかを検証してきました。
結果として角栓や毛穴、ニキビに対してオフクリームのみを使用しようとしている人はいないと思います。
しかしクレンジングの工程(ステップ)では乾燥や保湿というよりは、メイク落としとしての効果が目的化されがちですが、クレンジングにより乾燥やつっぱり感が気になる方は使用してみるのもありかなと思いました。
関連サイト

コメント