マツエクしてても平気?オルビスオフクリームとの相性を検証

ofcream

オフクリームはマツエク大丈夫?

結論から言いますとオルビスオフクリームは。。

  • マツエクしててもOK!

この辺を詳しく解説していきましょう。

マツエクと相性が悪いクレンジングってなに?

マツエクと相性が悪いのは。。

  • オイルが入っているもの

例えばクレンジングシート!実はこちらにも。。

  • オイル入ってます

よく落ちるクレンジングオイルもマツエクにとってはNGなんですよね。。

オイルがよくない理由1

さまざまな理由がありますがやはりこれ。

  • オイルによって持ちが悪くなってしまう

オイルでもいいと言う人や、大丈夫なオイル商品とかありますけど私たちが分析した結果はマツエクにオイルはNGということがいえますね。

逆にマツエクと相性がいいのもあるの?

もちろんあります!
それが以下の3つです。

  • リキッドクレンジング
  • ウォータークレンジング
  • クレンジングジェル

この3つがマツエクとは相性がいいと言われているものなんですよね。
だいたいここから自分の肌に合ったものを選べば良いと思います。

オフクリームがマツエク大丈夫ってほんと?

けっこう心配性でとことん調べないと気が済まない性格なので調査してみました!
この点についてオルビスオフクリームの公式サイトでの見解がありますので、見ていきましょう。

Q. オルビスのクレンジングはまつ毛エクステンションをしていても使えますか?

A. オルビスのクレンジング商品は、まつげエクステ対応テスト*を行っており、まつ毛エクステンションをされている方もご使用いただけます。
しかしながら、エクステンションの技術など、弊社では詳細が分かりかねるため、ご使用前には、施術されたサロンへご確認いただくことをおすすめいたします。

 *一般的なグルー(シアノアクリレート系)を想定した自社テストを行っています。

https://faq.orbis.co.jp/faq/show/898?category_id=55&site_domain=open

このように基本的にテストをしているのでその点安心できますね。
ただ詳細についてはサロンに聞いた方がより安心感があると思いますので、使う前に聞いてみましょう。
ちなみに私が行きつけのサロンではOKとのことでした!
気になる方はぜひ聞きましょう。

気をつけても抜けるマツエクを長持ちさせたい人向け!

メイクオフ時のマツエクが長持ちしにくいアイテム

マツエクが長持ちしないものはこちらです。

  • コットン使用

コットンを使用するとマツエクに繊維が絡んでしまうんですね。
なのでコットンは使わないようにしたいです。

メイクオフ時のマツエクを長持ちさせるアイテム

マツエクを長持ちさせるアイテムはこちら。

  • 綿棒

綿棒を使用しまつ毛のキワの部分の化粧を取っていきましょう。
際の部分にアイシャドーなどが残ってしまうと。。

  • まつげダニの原因に

なってしまうのでしっかり落としましょうね。
マツエクを長持ちさせたいあまり、メイクを落とし切れないと元も子もないですし。。
面倒臭いですけどがんばりましょう!!

洗顔後の注意点もあります!

洗顔したらタオルで顔を拭きますが、ここで注意ポイント!

  • マツエク部分はタオルを押さえながら

ついいつも通り顔を拭いてしまいがちなこの工程ですが、いつも通りは危険です。。
マツエクは安い金額じゃないですし落ちた時のショックといえば。。

  • 平均5,000〜8,000円

これがマツエクの相場ですが、メイクオフも気をつけながら行えば大丈夫です!

タオルで顔を拭いたあとのひと工夫も言っちゃいます

これがマツエクを長持ちさせる最大点といっても過言ではありません!
それは。。。

  • ドライヤー(冷風)で乾かす

温風じゃなくて冷風というのがキーポイント!
これは熱でマツエクがやられちゃうのを防ぐことにもつながります。
そしてマツエクは非常に水に弱いんですね。
水に濡れるとマツエクの持ちも悪くなってしまいます。
アンパンマンだと思って接してくださいね!

  • ドライヤーの風量は弱

風量が強いとシンプルにマツエク飛んでしまう可能性あります。
私が経験したことあるのでその点注意ですね。。
まつ毛が一本抜けるだけでも悲しいあの気持ちは味わいたくない。。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
結論オフクリームはマツエクテスト対策を行っています。
そのためマツエクとの相性も悪くはないということですね。
またマツエクを長持ちさせるためには、さまざまな対策がありますがここで紹介したやり方を取り入れてみて、少しでも長持ちさせるために元を取っていきたいですね。
ぜひ素敵なマツエクライフのためにも参考にしてみてください!

関連サイト

名医のチョイス
名医のチョイスは、美容医療・婦人科の名医との出会いをサポートするメディアです。見た目や体型、からだの不調などに対する悩みや不安を、ひとりで背負ってしまわないように。あなたの人生に寄り添い、より美しく豊かな毎日へとみちびいてくれる名医をご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました