パックやシートマスクを使うと翌日のお肌の潤いやモチモチ感が全然違いますよね。
ただ高いものから安いものなどデパコスのような価格帯から、プチプラまで様々あります。
そんなパックですが、スキンケアの中でいつ取り入れるのがいいのでしょうか?
そのような疑問を持つ方々のために今回は正しいパックの順番を解説していきますね。
そもそもパックやシートマスクの効果ってなに?

使用しすぎは注意!
パックって一枚の価格帯がそれなりの値段すると思います。
なので一枚でも使用すれば、使ったことある人ならわかると思いますが効果を実感しやすいです。
そのため価格帯もいいお値段がするのですね。
ただここで油断は禁物です。
いいお値段がするほどもったいない精神が働いてしまいますよね。
そこでついついパックやシートマスクを通常より長めに使って、少しでも効果を長くもたせたい!
と思いがちですが、これあまりおすすめできません。
なぜなら記載時間以上にパックを使用するとよくないことが起こる可能性があります。
それはお肌がふやけてしまうということですね。
これはお風呂に長時間入っていると指がしわしわになって、ふやけてしまうことを経験した人もいると思いますが、これと同じことがお肌に起きるのです。
すると肌のバリア機能が失われてしまいます。
大切なバリア機能が失われると起こることといえば。。。
そうです。乾燥ですね。
せっかく乾燥を防ぐために行っている行為が、元も子もないことになってしまうということになります。
商品の説明欄に書いてある時間、使用するのが良いでしょう。
やはり欲を出しすぎても効果は期待できません。
だいたいどのパックも5分〜10分程度が多いのではないでしょうか。
規定があるのであればその時間使うのが最も効果的ですね。
パックはスキンケアの中でどのタイミングがいいのか?

肝心のタイミングですが、こちら結論から言うと洗顔後にパックもしくはシートマスクを使用する。もしくは化粧水の後にパックを行うことが最適でしょう。
パックやシートマスクを使う理由ってやはり潤いや、お肌に水分を補わせたいのが理由ですよね。
そのため化粧水とパックやシートマスクって効果がバッティングしてしまうと思います。
パックを使用したら、化粧水は使用しなくてもいいですし、逆もしかりですね。
ただシートマスクを毎日使う人ってなかなかいないのではないでしょうか。
お値段もそうなのですが、過度の使用は過保湿につながってしまいますよね。
もちろんプチプラ商品のデイリー用のものもありますし、ご自身のお肌の調子や肌質などをしっかりと把握することも同じように大切です。
ただスペシャルケアとして週に1〜2回使用するという方が多いと思いますので、そういった使い方がいいでしょう。
そのサイクルは崩さずルーティン化することも大事ですね。
まとめ
今回ご紹介したようにパックというのはやりすぎてもよくないです。
スペシャルケアとして使用するとなおさら欲がでて、もっと使用したいと思いがちですが、メーカー推奨を守ることがやはり効果を最大化することにつながっていきます。
関連サイト

コメント